2011年5月20日金曜日

初めまして さやか

みんなで協力して頑張ってきたいです!
これからよろしくお願いします。

2011年5月17日火曜日

2011年5月15日日曜日

はじめまして あゆさ

 よろしくお願いします。

 おじいちゃん おばあちゃんの方に
 わかりやすく説明できるように
 頑張っていきたいと思います★
 

はじめまして ちかり

短大生活を楽しんでいきたいと思います。
これから2年間よろしくお願いします。

初めまして みな

これからよろしくお願いします。

自分自身もまだまだパソコンについて知識はほとんどありませんが、今回のパソコン教室で何か得れたらいいなと思います。

2011年5月14日土曜日

2011年5月11日水曜日

初めまして まなみ

これからよろしくお願いします。

自分が人に教える立場に
なったときに自信を持って
教えていけるように
頑張ります!!

2011年5月10日火曜日

初めまして ゆか

よろしくお願いします。

まだまだ教えてもらう立場なので、
早くいろいろ覚えて
教える立場になりたいです。
がんばります!!

5月9日ゼミ 宿題あり

連休明け、最初のゼミがありました。
宿題が出たので、ゼミの皆さんは注意してください。

1)このブログに投稿すること
そのためには、届いたメールにこたえ、googleアカウントを取得すること。
学校のメールアドレスを登録すればいいです。
既にgoogleのアカウントを持っている人は、そのアカウントでもいいです。
そして、メッセージを投稿してください。
投稿のラベルは、「挨拶」としてください。

メッセージは、できるだけ多く書いてください。
最初のゆきさんのメッセージは、授業で皆さんに見せるために書いたので
簡単ですが、シニアパソコン教室への意気込みが伝わるよう書いてください。


2)メーリングリストの追加設定
このブログの2件目の文章にも記載してありますが、ゼミで利用しようと
しているメーリングリスト freeMLで、メールの受け取りを両方でする(携帯でも)
ように登録をしてください。
登録した人は、ワッシー(あるいはわしぞう)携帯まで連絡ください。



3)私のネット活用例
シニアパソコン教室でシニアの方に紹介できるよう、ネットの活用例を考えて
紹介できるように考えておいてください。

次の次のゼミ5月23日に、皆さんに発表してもらいたいと思います。資料も用意してくださいね。


というような課題を出しました。

ゼミを見て、発言することが恥ずかしいようですが、どんどん発言していきましょう。
また、聴くことも大事です。話をしている人に耳を傾けてくださいね。
そうすると、話をする人もより話ができるようになるし、聴く人は質問もできます。

以上 わしぞうからでした。

初めての投稿★

よろしくお願いします。
ゼミがんばります★

2011年5月9日月曜日